DIY入門者の電動工具選び
スポンサーリンク
2017年8月24日木曜日
電気ドリルの穴あけ作業が正確にできる垂直ドリルガイド
ボール盤が使えない大きな部材に垂直の穴を開けるのは治具が無いと難しいですが、この製品は協力な味方になってくれます。
【特徴】
同時に2枚の板に穴あなあけができる。
正確に中心に穴があけられる。
正確に角度のある穴があけられる。
ドリルクランプ径:43mm
全高(組立時):280mm
ベースサイズ:145×145×12mm
重量:1100g
最大ストローク:100mm
材質:アルミダイカスト
にほんブログ村
2017年8月17日木曜日
夏場の作業にはこれ! コードレス扇風機
夏の作業現場は過酷ですね! せめて扇風機があれば、だけど電源が・・・!
でも、大丈夫。充電式の扇風機でACがなくても最長21時間も使える。と言うことは作業する1日は大丈夫ってこと。これはありがたい。
もちろん電源のあるところではACでも動きます。
使用電圧:14.4V・18V
風速:[強モード]190min-1・[弱モード]120min-1
風速切替スイッチ:2段階(強モード/弱モード)
ACアダプタ[入力]:100V・50/60Hz共用
ACアダプタ[出力]:12V・1.0A
質量:0.9kg(蓄電池除く)
機体寸法(幅×長さ×高さ):256×199×252mm(蓄電池除く)
にほんブログ村
2017年8月5日土曜日
スーツケースのキャスター交換
スーツケースのキャスターが壊れたらおしまい。誰もがそう思っていますよね!
事実私もそう思っていました。ち、違うんです!
車輪を交換すればいいんです。
ちゃんと交換用部品を売っています。
車軸をカナのこできれば外れます。
新しい車輪を付ければできあがり! 結構かんたんに終わってしまいます。
これで買い替える必要もなく、しばらく使えそうです。
にほんブログ村
2017年7月25日火曜日
7.2Vでパワーアップしたパナソニックの充電スティック ドリルドライバー
前モデルは3.6Vだったがこの製品は7.2V、バッテリーの持ちも前の3倍になった!
●7.2Vのスティックドリルドライバー。
●高出力で、ストレスのないスピーディな作業を支援。
●作業用途やネジサイズに合わせてきめ細かくクラッチ設定(21段クラッチ)ができ、ネジ頭を飛ばしたり、締め過ぎたりのミスを軽減。
●クラッチが効くと自動で電源オフ。電源のムダ遣いを防いで電池持ちをアップ。
●手締め機能。
●スピードコントロール機能付きで、まっすぐでキレイなネジ締めをサポート。
●2WAY LEDライトで暗がりを解消。(スポット/ワイド)
●付属品:プラスチックケース EZ9667、急速充電器 EZ0L21、電池パック EZ9L21×2個
にほんブログ村
2017年7月3日月曜日
アルファベット&数字の刻印セット
●アルファベット&数字を銅板、真鍮板、アルミ版、その他軟質の金属への打刻。
●英字、数字刻印のセットです。
●ハンマー等で叩けば鉄、アルミ、銅、シルバーなどに打刻します。
にほんブログ村
2017年6月22日木曜日
アクセサリーセットが無料になる「BOSCH電動工具キャンペーン」
期間中に対象の 【A】BOSCH(ボッシュ)10.8Vバッテリードライバードリル 1点と 【B】BOSCH(ボッシュ)34ピースアクセサリーセット 1点をまとめて買うと 【B】BOSCH(ボッシュ)34ピースアクセサリーセットが300個限定で
実質無料になる「BOSCH電動工具キャンペーン」実施中。
実施
期間は
2017年6月16日(金)12時00分から2017年7月15日(土)23時59分(日本時間)まで。
ご利用手順:
(1)下記の対象商品 (【A】BOSCH(ボッシュ)10.8Vバッテリードライバードリル1点と 【B】BOSCH(ボッシュ)34ピースアクセサリーセット 1点)をカートに入れてください。
(2)注文確認画面で、【B】BOSCH(ボッシュ)34ピースアクセサリーセットの価格が無料となります。注文確定画面で注文金額合計から対象の金額が割り引かれていることを確認の上、ご注文を確定してください。
【A】 対象商品:BOSCH(ボッシュ)10.8Vバッテリードライバードリル PSR1080LI-2
【B】 対象商品:BOSCH(ボッシュ)34ピースアクセサリーセット 1619M00PS1
にほんブログ村
2017年6月11日日曜日
室内での脚立作業に専用ソックスを!
室内で脚立を使うとき、特に床が
フローリングの場合には床に傷をつけてしまわないか心配です。
仕事でお客様宅で工事の場合は、対策をしておかないととんでもないことになりそうですね。
そんなときに活躍するのが「脚立ソックス」。これは、傷対策だけでなく、
滑り防止にもなり安全面でも利用価値があります。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)