スポンサーリンク

2014年2月22日土曜日

これは便利!電源のないところでも手軽に使えるUSB半田ごて

 ちょっとした半田上げ作業が必要なときにやっかいなのが半田ごて。電源につないで適切な温度まで待って、作業が終われば冷めるまで待って。意外と待ってる時間が長いんですよね。
 そんなときに便利なのが「USB半田ごて」。パソコンのUSBポートから電源を取得するはんだごてで、15秒で使えるようになり、利用後は30秒程で冷えるため、スピーディーにはんだ作業が行えます。
Usbhanda298
さらにはモバイルバッテリーでの動作もOK。携帯にも適しており、いつでもどこでもはんだ付けを楽しむことができますよ。
Usbhanda2300
 ということは、電源のないところでも半田あげ作業ができるってことです(今までもガスボンベ式はありましたが、使い勝手がいまいち)。
Rapid Heater搭載で、15秒で使える、30秒で冷めるますので、スピーディーに作業が行えます! さらに、こて先は使いやすい幅3mm。精密機器の半田付けに最適です。 タッチ式安全スイッチ搭載で、スイッチに触れている時だけオンに。離せばオフになりますので、消し忘れの心配もありません! 本体はわずか18g!ケーブル含めても約50gと小型軽量で、ケーブル長も、余裕の約140cmと長めになっており、スムーズな作業が行えます。 いつでもどこでも簡単に!半田付けをお楽しみ下さい!! 使い方は簡単です。 1. 専用USBケーブルを本体に差し込み、反対側をパソコン等のUSBポートに接続します。 2. 安全スイッチに触れるとこての先端温度が上がります。15~30秒ほどでご利用温度になります。※安全スイッチに触れていないと熱くなりません 3. 使用後はコードを抜き、30秒~1分程度熱を冷ましてからケースにしまって下さい。 USBポートにつなぐだけの簡単給電なのに、高出力8Wな半田ごてです。 また、モバイルバッテリーにつなげば、いつでもどこでも半田付けができます。いざという時のために、ポケットやカバンに忍ばせておいて下さい。
【付属品】本体、給電用USBケーブル、こて置き台、テスト用半田、保護キャップ 【電力】8W、5V 【USBケーブル長】約140cm


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2014年2月17日月曜日

壁裏の間柱を簡単・確実に探せる「シンワ どこ太 L マグネット付」

 壁に、防災・地震による家具倒壊防止の金具を取り付けたいとき、時計や額を掛けるフックをつけたい。そんなときに壁裏の間柱を簡単・確実に探せる「シンワ どこ太 L マグネット付」が便利です。















 壁裏の間柱を探すには、電子式のものもありますが、「シンワ どこ太 L マグネット付」はメカ式(針での検知とマグネットでの検知の2種類に対応)なので安価ですが確実に探せます。




























にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2014年2月9日日曜日

一家に1セット!いざと言う時に役立つ100pcs工具セット

 普段は使わないけれど、いざというときに無いと困るのが工具セット。自分じゃ使わないけれど、たまたま来た人にお願いしてなにかやってもらうにも工具がなければ始まらない!

 私はいつも被害者ですが(笑)
「これちょっと直してくれない?」
「工具があればできるんですけど・・・・」
「はい、これでお願い(ガクッ)」
 
てなわけで、使わない人も一家に一台用意しておきましょう。100pcs入ってこの値段は安い!











一家に1セットあればすごく便利です。いざ使おうと思った時に!

こちらのセットは、ケースに入ってるから持ち運び簡単!

綺麗に整理も出来ます

100pcsのセットです。車に乗せておくのもいいかも! 

ケースサイズ(約):幅43.3×幅26×厚さ6.3cm

◆内容物一覧
8-1/4"ソケット:5,6,7,8,9,10,11,12mm
6-3/8"ソケット:12,13,14,15,17,19mm
1-1/4"ヘックスカプラー
1-3/8"ラチェットハンドル
1-6"ラインズマンプライヤー
1-インターチェンジャブルスクリュードライバー
1-木製ハンドルハンマー
11-ビット:PH1,PH2 (-)5,6,7 PZ1,PZ2 T20,T25 H4 アダプター1個
4-ヘックスキーランチャー:3,4,5,6mm
5-コンビネーションランチャー:10,11,12,13,14mm
2-スクリュードライバー、赤プラスチックハンドル1.5"
2-スクリュードライバー、赤プラスチックハンドル4"
1-8" クリッピングプライヤー/ワイヤーストリッパー
1-8" ウォーターポンププライヤー
55-ターミナル
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2014年2月2日日曜日

暗い所の作業も両手がフリーになって便利なLEDライト付き保護メガネ

 暗い場所や作業灯の陰になるところなど、ちょっと暗いと作業がはかどらないばかりか、安全性にも問題ですね!

 そんなときに重宝するのがLEDライト付き保護メガネ。両手が使えるので懐中電灯で片手がふさがる不便がありません。暗く狭いのぞき込み作業の際、手元が明るく便利です。










●レンズ色:クリア
●ANSI規格品(Z87.1)
●メガネ拭き付
●レンズ厚:約2.2mm
●アルカリボタン電池(LR44・6個付)
●連続点灯時間:約30時間
●LEDライト内蔵保護メガネ。
●アジア人にフィットするスポーティなデザイン。
●レンズ・フレーム:ポリカーボネート
●質量:55g

 作業のときだけでなく、夜釣りやアウトドアなどレジャーにも活躍しそう!





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2014年1月23日木曜日

乾燥、インフルエンザ、花粉、PM2.5対策の「空気清浄機」No1はダイキン「MCK70P」だ

 インフルエンザが流行しはじめてきましたね。お部屋の乾燥を防ぎウィルスを除去してくれる空気清浄機を是非使いたいものです。同様の製品が数あるなかで今一番人気なのがダイキン「MCK70P」なんです。
 それもそのはず、「MCK70P」は、プラズマ放電を利用した「ストリーマ」による内部除菌と、「アクティブプラズマイオン」による空中除菌の「ダブル方式」を採用した加湿機能付きの空気清浄機。特に、同社独自の、強力なストリーマ除菌を有するのが特徴。ダイキンによれば、PM2.5やウイルスなどの微粒子をはじめ、花粉やハウスダストといったアレル物質のほとんどを除去できるという。プレハブで18畳、木造で11畳に対応する加湿機能も備え、エアコンと併用して暖房効率を高める「きれいサーキュレーター」機能も新たに搭載している。最大風量は7m3/分(54dB)で、適用床畳数の目安は、空気清浄時が31畳、加湿と空気清浄の併用時が18畳(プレハブ)。加湿能力は630ml/時だ。コレだけの機能がある空気清浄機はダイキン製だけ!ということで一番人気なのもうなずけます。オールシーズン使えるのもいいですね!




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

安っ!手軽に使えるリョービ(RYOBI)充電式ドライバードリルキット

DIYに手ごろな充電式ドライバードリルキットが安い!しかも安心のリュービです。

パワーがあっても重ければ使い勝手が悪いものです。その点このBD-715KTは、重さとパワーのバランスがいいです。一家に1台は欲しいですね。

・最大トルク:(高速)Highモード6.0N・m、(低速)Lowモード12.0N・m
・穴あけ能力:鉄工=6.5mm、木工=12mm
・ネジ締め能力:小ネジ4.1×32mm
・チャック能力:0.8~10mm
・回転数:(高速)Highモード0~770min-1、(低速)Lowモード0~270min-1
・充電池:1,300mAh容量電池7.2Vニカド(B-723C)
・充電時間:60分
・付属品:電池パック、充電器、キャリングケース、ビット/ソケット14種類= (ドリルビット2/3/4/5mm×各1本、ソケット対辺5/6/7/8/10/11mm×各1本、ドライバビットNo.1/2×各1本、ソケットアダプタ、ビットホルダ)




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

2014年1月21日火曜日

男がワクワクするツールキット

男はこういうツールキットには弱いですね~。使わなくても持っていたい1セットです。

プロからアマチュアまで、幅広いメンテナンス作業に対応する、多彩なセットをラインナップ
ガレージでの作業からサーキットなど出先での作業など、スタイルに合わせて選べるセットが充実

アクティブに、そしてハードに使えるケースに多彩な入組をセット


  • 重量:12.5kg
  • 入組点数:56点
  • ケース品番:EK-1
  • ケースカラー:メタリックシルバー





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村