DIY入門者の電動工具選び
スポンサーリンク
2017年5月28日日曜日
角・際や狭い場所での作業のネジ回し・穴開けに、これは便利!
角・際や狭い場所では電動工具が入らなくて苦労します。
そんなときはこれ!
「アネックス(ANEX) スーパーミニ L型アダプター 電動ドライバー用 AKL-560」
軽量小型。狭いところに入り込むミニヘッド。
18Vインパクトドライバー対応
使用時奥行58mm(+2x35mmビット装着時)、本体上端からビット中心間隔12mm。
適用コースレッド:全長45mmまで。
本体:亜鉛合金鋼
ビット:特殊合金鋼
にほんブログ村
2017年5月13日土曜日
暖かくなると草木が良く伸びますね!
GWも終わり、もう初夏の雰囲気ですね。新緑がいちばん美しい季節になってきましたが、伸びて欲しくないやつも伸びてしまいますね!
そう、草刈りに植木の剪定と、庭木の手入れが大変な時期になってきました。今年は電動工具で楽をしてしまいましょう。
ブレードを取り換えることにより、芝生バリカンと園芸バリカンの2役をこなす優れものです。
連続作業時間:約40分
少ない感じがする方、こんなに作業したら人間がへばっちゃいますよ! 充分長い作業時間です。
にほんブログ村
2017年5月5日金曜日
GW期間中に包丁を砥いでみませんか?
家庭で料理に使っている包丁は、価格にかかわらず、使っているうちに切れ味が落ちてきます。切れなくなったら新しい包丁を買う。ということを続けていると我が家のように包丁だらけになってしまいます(笑)。
包丁は、ある程度使ったら(切れ味が悪くなったら)砥いであげるのが一番です。家庭では 中砥石と仕上げ砥石の2種類あれば完璧です。 中砥石で刃の潰れを修正し、最後に仕上げ砥石でピカピカに磨き上げる事になります。
中砥石と仕上げ砥石の両方を用意するのは大変ですが、中砥石と仕上げ砥石とが合わさった両面仕様の砥石があります。ケースが砥石台にもなり大変便利です。
にほんブログ村
2017年4月21日金曜日
研削から切断までパワフルに対応、コードレスディスクグラインダー
パワフルモーターの採用で、研削から切断までパワフルに対応します。
充電式バッテリー方式なので、電源コードがない。ちょこっと使ってすぐかたずけるDIYにうってつけ。
軽量コンパクトボディ
軽量1.9kg・全長293mmのコンパクトボディで作業がらくらく
切断作業にも対応できる! 実用トルク1.1N・m
パワフルモーター採用。強力なパワーでプロの作業を支えます
便利な電池残量表示付
充電のタイミングをお知らせします
(NN)仕様は蓄電池、充電器別売りです
にほんブログ村
2017年4月4日火曜日
BOSCH(ボッシュ) 鉄工ドリルビットセット
信頼のBOSCHの鉄工用ドリルビットセットです。1mmから10mmまで1mm刻みで10本セットのわかりやすい構成です。この値段で最低限必要なサイズが揃っているのでお買い得です。
にほんブログ村
2017年3月20日月曜日
DIYするなら正確な寸法測定を、デジタルノギスが最適
DIYで製作を成功させるには、正確な寸法測定が欠かせません。
正確な寸法を測定するならノギスが最適です。
一昔前のものと違って、最近のは一目でわかるデジタル表示です。
外径測定、内径測定、深さ測定、段差測定、比較測定、間接測定が出来ます。
表示が見えない時に便利なホールド機能付きです。
ケース入っていて、LR444のボタン電池を1個使用します。予備電池もついています。
にほんブログ村
2017年3月9日木曜日
すべてのボルト、ナット、フックねじなどを簡単に締めたり緩めたりできる万能ソケット
ソケット内部の54本のスチールぴンが三角、四角、六角ナット、トルクスねじ、フックねじ、アイボルトなどの、多角形ねじやナットをがっちりつかみます。
ソケットを替えずに作業ができので、時間短縮、能率アップに直結します。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)